今日は、バッグ作りの日
昨日はお出かけ三昧だったので、今日はオトナシク制作の日。好評だった小物入れとバッグ、また作りました。6月のイベントは終わったけれど、また7月があるので、涼しそうなスラリットの糸で。左上のミシンの小物入れ、新入りです。ミシンのデザインが目に止まると、つい買ってしまいます。にほんブログ村
View Article帰省+温泉+クラフトフェアの旅
年に1回、墓参りも兼ねて、新潟県村上市に帰省している。義母も、今では我が家でくらしているので、空き家の片付けと、ご近所へのあいさつがメイン。片付けは途方もない作業だったけれど、さすがに5年目ともなると、先が見えて、気分も楽になった。毎回、燃えるごみの日に合わせて帰り、出せるだけ出して、その他は、車に積んでゴミ持ち込み所へ。そして、使えるものはまた車に積めるだけ持ち帰る。毎回、選別がタイヘン。でも、だ...
View Article裂き織りバッグと擬麻糸バッグ
新潟から帰って、毎朝、大洗濯している。洋服類の選別、処分はほとんど終わっていたけど、残っていた着物類は、ご近所で分けてもらうことにした。それでも、3枚、赤やピンクの古ーい着物、持ち帰って、ほどき完了。何に使おうかしら?とりあえず裂けること確認(笑)久しぶりに工房にいって、さっそく作業開始。すでに接着芯の張ってある裂き布を発見したので、ショルダーバッグ2点作った。ポイントは、ショルダー部分と底をお揃い...
View Article擬麻糸バッグ、色違い。
同じ経糸で緯糸を3種類にしたので、色違いのバッグができた。こんどは、水色主体で。擬麻加工の糸は、張りがあるので、すくっと立ってくれるのが気持ち良い。内側は、ポケットがぐるり1周あって、多収納タイプ。端に、ペットボトルを入れてみた。糸のおかげで、明るく写ったわ。にほんブログ村
View Articleときには男前路線で?
イベントなどに出店していると、ときどき男物はないのか?と聞かれる。試しに着てみて、やっぱり小さい~小柄な男性の方でも、デザイン的に、やっぱりムリがあるな~って(笑)織りに興味のある男性もいらっしゃるわけで、これからの課題。まだハードルは高いわけだけど、お試し篇で、藍染め布はめ込みTシャツとショルダーバッグを作ってみた。女性が着たら、ちょっと男前気分になれないかしら?次は、織り布、はめ込んでみます。に...
View Article女は度胸! ハサミ入れました
先日、ブロ友落葉松さんから、組織織りの織り布をいただきました。小さな端切れに交じって、大物が1枚入っていてびっくり!55cm×210cmの模紗織りのストール。フリンジがきれいで、このまま使わせてもらおうかな~って思った。でも、せっかく遠く北海道からここ埼玉に来たんだもんね。思い切って、✁入れちゃった!半分に切ったところ。もう戻れない。フリンジを活かしたかったので、作り慣れた三角襟風ベストに。透かし模...
View Articleリネン、シルクでベスト2枚
麻のシーズンになってきた。織りにくいし、縫いにくいし、苦手だけれど、やっぱり夏だから。ちょっと織りやすいシルクリネンを経糸に、リネン、シルクリネンを緯糸にして織ってみた。モアレが模様みたいだけど、ただの平織り。涼しげな感じは出たかな?これに、同質の細い織り布を足して、ベストが2枚できた。7月も下旬にイベントがあるので、もうひとがんばり。にほんブログ村
View Article丸バッグ、練習中♪
最近、丸っこい形が気になっていて、いろいろ試している。型紙は、お持ち帰りのすし桶。5人前の大きさがお気に入りで、今日、3つ目ができた。やっぱりこの大きさが良いので、そろそろ紙に写しておこうかな~左は、夏着物のリメイク。見たひとは、スイカを連想したらしい。赤い色とシマシマ、うん、スイカに見えてきた(笑)右は、着物生地+着物生地の裂き織り。持ち手も着物生地。少し慣れてきたので、次こそ織り布で作ろう!にほ...
View Articleクール色を集めて、ベストできた。
このところお出かけ続きで、猛暑の外歩きがキツイ!梅雨も明けてないのに、どうなってるの~夏は、Tシャツが一番だけど、月末に夏クラフトあるし、服も作らないと。クールな色を集めて、いつものベスト作った。マリン系の色合いにして、クール感を出したつもり。シルクやナンチャッテシルク使用で、少し光沢がある。好きな色なので、もう1枚作りたい。にほんブログ村
View Article軽井沢も暑かった~
暑い日が続いている。避暑に行ったはずの軽井沢も、暑かった。涼しいところにはエアコンのない場所が多くて、逃げ込むところが少ないね。週末、軽井沢の保養所に行ったので、追分まで足をのばした。去年5人展でお世話になった油やさんへ。いつもは近くでちまちま活動している私ですから、初遠征の場所。誘ってくれた仲間には、とても感謝です。1年前だけど、とても懐かしく、楽しかったな~と、しばし思い出に浸ってしまった。ちょ...
View Article丸バッグ再び
丸バッグ、4個目。失敗を重ねながら、だんだん整ってきたような?でも、まだ実験中。今回は、片面が綿の織り布で、もう片面を厚手木綿で、ファスナーポケット付き。直径が40cmくらいなので、ちょっとした余り布でできるところが気に入って、準備だけ先行。ただ、私の洋裁力では、縫うのに時間がかかるのが難。早く、きれいに縫えるようになりたいな~実験はつづく。にほんブログ村
View Article擬麻糸でコースター+丸座布団
夏クラフトのワークショップ用に張ってあった擬麻シルクで、コースターを織ってしまった。また、張らなくちゃ。緯糸は、擬麻綿。がさがさっと固めが手触りが夏向きかな、と思って。コップもオリジナルですよ~2年くらい前の小川の夏クラフトで体験しました。サンドグラスとかいう手法で、コップに好きなシールを張って、砂を吹き付ける機械で加工してもらったんだと思う。アルファベット4つを、ちまちま張ったなあ~最近、丸バッグ...
View Article和紙100%で織る
今月27日から4日間、埼玉伝統工芸会館で、恒例の夏クラフトに参加する。会場のある小川町は、ユネスコ世界遺産にも登録された細川和紙が有名で、センエツながら、工房EDITも、和紙に挑戦です。2種類、経糸として和紙糸を張ってみたけれど、やっぱり難しい。最初に張ったこよりタイプは、まず伸びないので、綜絖がきれいに開いてくれなくて、苦労した。でも、なんとか3mほど織って、バッグ1つと日よけのブラインド風になっ...
View Article夏のクラフト展 搬入してきた
本日7月26日(木)~30日(日)まで、小川町の埼玉伝統工芸会館にて、「夏のクラフト展」が開催されます。19組のほとんどがワークショップ付きなので、いつも”販売”、”教える”、”習う”、と3つのお楽しみアリ。天気予報より少し涼しそうなので、どうぞいらしてください。昨日、搬入してきて、夜、どっと疲れが出た、早くも(笑)ここは、会場作りを参加者全員でするので、けっこう体力を使う。パネルを立て、テーブル、...
View Article機織り男子 実演 体験 お手伝い
4日間の夏クラフトも無事終了!さすがに疲れて、翌日は、ブログ更新の元気もなかった。体力の低下を実感。そろそろ夏の出店はパスしようかな~と思いながら、きっとまた来年やるんだろうな~夏クラフトはワークショップ主体で、大勢のちびっ子が集まる。夏休みの宿題はおまかせ!って感じ。17種類のワークショップがあるので。EDITブースでも、2台のリジット機で対応。初日、いきなり男子が二人続いて、へ~って思った。たし...
View Article今回の戦利品♪
夏のクラフト展、いつもの通り、お買い物もしました。これが楽しみなのよね~割烹着のようなブラウス。ちょっと可愛いすぎるかなとも思ったけれど、いざとなればまんま割烹着にすればね。涼しげな柄にひかれました。器は工房で使う。持ち手の付いた大皿は、使い勝手がとても良いのです。色違いをすでに使用していて、お気に入り。金魚の入ったトンボ玉ストラップ。これもガラスを火で溶かしながら作るそうです。実演見てみたいなあ。...
View Article緯糸変えて、バッグ4種作った
終わったばかりの夏クラフトで、バッグがめずらしく好調で、追加作成。同じ経糸で、緯糸を変えて織った布で、いっきに4点。接着芯を貼るところまでは済んでいたので、始めれば早い。出店の疲れがようやくとれたところで、片付けも兼ねて。前出店のときに買った木製の帽子掛け?(こういうのなんて名前だっけ)がお役立ち。関東は、あの暑かった7月がうそのように涼しい。でも、まだ8月は始まったばかり。夏だもんね。にほんブログ村
View Article織りで夏の丸バッグ
こんなにバッグを続けて作ったことは、これまでにないかも。夏しかできないと思って、服には向かない化繊系の糸、和紙、擬麻糸など、いろいろ試してみた。スカスカだったり、カチカチだったり、たしかに服にならない。なら小物?こちらも作ってみたいけれど、ファスナー苦手。秋の服作り開始前にと、バッグ作り、がんばってみた。今年初めての丸バッグ。布タイプで練習したので、織り布でも作ってみた。1作目現在使用中で、すこぶる...
View Article半円タイプも作ったよ
まだ作ってます。飽きっぽい私が、よくぞここまで続けていられるものかと、われながら感心~でもちょっと変化。半円で作ってみました。実験です。やっぱり丸の勝ち、かな。たくさんあると安心するもので、中厚の不織布接着芯50m巻き1本買ったものだから、調子づいて、どんどん貼っちゃう(笑)和布でも作りました。今、布の整理中。どんどん減って気持ちいいから、バッグ作りが進んじゃうんだね。織り、夏休み中なり。やばい。に...
View Article