フェルトも楽しいね♪
今日は朝から大雨で、しばし自宅待機。たまってたメールの返信をこなして、ついでにブログも更新。たまにはね。出店が一段落したので、土曜日に、飯能市 「ものづくりクラフトフェア」...
View Articleピンク服とグリーン服
だんだんと暑くなってきて、今日は30℃越えらしい。そうなると、織りのロング丈はいかがなものかと思い、ショート丈2枚に。まず、ピンク系。向きが少し違う。オマケ布も少し違う。こちらは秋物ロングにしたかったけれど、やっぱりショートに。まだ梅雨寒ってのもあるし~でも、緑ブームが自分に来ていて、ありったけの緑使って、しばらく織っていそう。とは言っても、緑の持ち糸少ないので、じき終わると思う。にほんブログ村
View Article親の家を片付ける。そしてごほうび♪
今年、義母の三回忌を迎える。我が家で8年間を一緒に暮らしてもらった。だから、実家のお片付け歴も10年になる。戦後の物のない日々を暮らした義母世代には共通してると思うけど、モノ愛がすさまじくて、その量はハンパなかった。テレビに出てくるようなゴミ屋敷化へ。お手伝いするから、一緒に片付けましょうといっても、自分でやるからと首を縦に振ってくれない。それが10年前、やっと許可が下りて、まず業者のトラック2台分...
View Articleらんざんラベンダーまつり
関東も梅雨入りして、雨が続いたけれど、今日は久々の晴天。布団を干した。今日、NHKあさイチでも放送されるらしいけれど、隣町の「らんざんラベンダーまつり」に行ってきた。よりによって大雨の月曜日に。19日、26日に、おまつり出店するので、下見のため。当然、人はまばら。それでも、よい香りが漂い、3分咲きも美しい。日本最大級の広さだそうで、満開になったら、撮影リベンジしたい。とりあえず、ラベンダー色に近い織...
View Articleうっとおしい季節だけど、はおりもの、できた。
前ブログの日付見て驚いた。3週間ぶりの更新。あきらかに気力がなくなってる(笑)お引越し、どうしよう~という気分のせいもるけれど、急な肩痛復活で、しばしオトナシクしていた。この時季は比較的ヒマなので、郷里の家の片付けに続いて、我が家のプチリフォームも入れて、がぜん力仕事が続いたせい?板杼より重いものは持ったことないのに~なわけないね。ラベンダー園の出店も、2回目はキャンセル。それでも1回目に花摘みもで...
View Article故郷の家のお片付け旅行4泊5日
ついに夏が来た。暑い!今日は、ピオニウォークに逃げよう!梅雨のラストウィーク、夫の故郷新潟県村上市に4泊5日で行ってきた。目的は、実家のお片付け。義母の家を空き家バンクに登録するため、撮影前のお片付けラストスパートだ。片付けはじめて10年。少しずつきれいになって感慨深い。とはいえまだ庭には倉庫2つ(笑)こちらは撮影範囲ではないので、次回にまわす。ゴミ持ち込み場所エコパークの帰り。田んぼの緑が美しい!...
View Article絣の端切れで丸バッグ。そのまた残りでコースター。
日本全国つつうらうらお暑いようで、お見舞い申し上げます。毎年のことで覚悟はできているものの、暑いです!片付けやリフォームなど一段落したので、急がねば、秋冬の準備。ウールを張ったものの、目につくものから始めてしまう。布のお片付けもしなければ。頼まれて作った丸ショルダー。これも十分に端切れのお片付けパッチワークなのだけれど、そのまた残りが発生。紙袋に入っていたのを見つけて、また片付けたくなった。コースタ...
View Articleほうきカバーにはまった! でも、ミシンが~
気が付いたら、3週間たっていた。ブログ更新。もういっか~の誘惑にあがない、どたんばにきて何を選択するのかワタシ。家の片付けをしていたら、古いカバー付きのミニほうきが出てきた。ふと行田のイベントでgetしたこぎん刺しのミニほうきを思い出してひらめいた。私も作ろう!初めてのこぎん刺し作品。おお、若返った!で、思いついた。織りでもできる。さっそくミニほうきを検索したら、100均にあるではないの!近所の10...
View ArticleFC2ブログの開設ができたみたい!
お尻に火がついた!ブログ、お引越ししなきゃ!とはいえ、なかなかの苦戦。PC用語、苦手なのだ。やむなく息子を呼ぶ(笑)で、なんとか、FC2ブログの開設にいたったものの、お引越し作業にエラーが。。。ちょっと息が切れてしまって、引越しでなくて、まずは新設ということにした。https;//edit22.blog.fc2.com/こちらが新住所。名前も「EDIT日記」に変えて、気分新たにはじめてみました。記事...
View Articleバイバイ! そしてありがとう!
ありふれたタイトルを付けてしまった。ヤフーブログの更新は今日が最後だから、ちょっと挨拶したくて。その前に、今日できた手織りのチュニック。こんな風に、その日にできた作品を記録して、このブログを見てくれた人のコメントを読む。新しい出会いがあって、時には褒められて木にも登らせてもらった(笑)。飽きっぽい私が、めげずに来れた素敵な流れに。ヤフーブログに感謝なのだ~ヤフーの終了を機にブログを卒業しようと思った...
View Article