Quantcast
Channel: ておりん村-EDIT
Browsing all 441 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コバルトブルーで、はおりものできた

寒そうで避けていたコバルトブルーをやっと織る気になった。お気に入りの色合いで、早く織りたかったのに。寒暖の差がはげしい春だから、はおりものに。写真では見えずらいけれど、ブルーのラメも入っていて、ウール系ながらちょっとクール。次の牡丹色が織り上がるまでは、また小物作りに戻ります。いろいろ控えています。(昭和の風景は夫の従弟の作品展です。なかなかすごいですよ。)このほかにもあるんです。ちょっと詰めすぎた...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

帆布、楽しい♪

デニムや帯地など硬い布が思っていたより縫いやすかったので、調子にのって帆布にも手を出した。布の厚さを示す号数があって、迷ったあげく色々買った(笑)いっぱいあると安心するのだ。用途に合わせて使い分けすれば良いみたい。今回は11号から8号まで。まずは作ってみたかったクラッチバッグ。のようなもの。前に織った裂き織りがあって、用途」としてはいいかなあ、と。夫の実家にあった裂き玉をいただいてきて織ったもので、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

サフラン染め布で、ぺたんこバッグできた♪

3月6日(火)から 「春の手織りとサフラン染め展」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ぎょうだ蔵めぐりまちあるき」下見に行ってきた

昨日は、久しぶりのおでかけ。梅も咲き始め、ちょっとしたドライブになった。4月21日(土)~22日(日)、行田でのイベントに参加するので、会場の下見に。こちらがメイン会場を裏から見たところ。昭和15年に建てられた元被服工場で、現在は、牧禎舎として藍染め体験工房などとして使われている。ノスタルジックな雰囲気で、気持ちが落ち着く。この中に、20組くらいの出店ブースが入って、クラフト館に変わる。でも、工房E...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

黄色ずくし

今日はすっかり春の陽気。梅は満開で、今週末は早咲きの桜祭り。そろそろ衣替えをしないといけないな~今、「春の手織り&サフラン染め展」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

桜が咲いた♪

坂戸市越辺川沿いに、今年もきれいに桜が咲いた。安行寒桜という早咲きの桜で、都内よりちょっと早い開花は、プチ自慢もの。雨が来る前に、朝一番に行ってきた。ちょうど見ごろといった感じ。土日は混むので、月曜の朝をねらって散歩にきた。花見は朝にかぎる。帰りには、直売所の開店を待って、菜の花6束買う。あっという間にシーズンが終わってしまうので、来るたびにまとめ買いする。すぐ食べる分を残してあとは冷凍保存。これで...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

裂き布と帆布で、クラッチバッグ?6個完成!

一昨日お花見したかと思えば、今日は雪景色になってる~カーテン越しの庭が白くなっていてびっくり。まさか、ほんとに降るとは~せっかく咲いたスイセンが、地面向いてる。聞いてないよ~(スイセンの声)雪道はコワイので、お出かけ中止。おかげで仕事が進んだ。裂き布ストックからサイズの合うものをチョイスして、帆布と表裏にしてクラッチバッグ風。ボタンをはずすと、ほぼA4サイズ。内布は木綿の着物古布を使って、和テイスト...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

春色ベストと、撮影台にバッグ2点

椿さんでの二人展も無事終了して、新しい出会いに感謝の3週間でした。サフラン染めとの出会いも新鮮で、庭に植えちゃおうかな~初日にいらしたお客様のご希望で、がんばって春色ベスト、作ってみた。こんな感じのスカートを見て、これでベストだったら、と。では展示期間中にできるかも、とお受けした。少し遅れたけれど、常連さんなので大丈夫とオーナー。明日、次の展示会を見がてら納品にいきます。小ぶりなバッグも2点できたの...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

サフランで、糸を染めてもらった

3月の展示会でご一緒したサフラン染めの作家さんに、枷で持っていたシルクウールを染めてもらった。どんな感じに?と聞かれたので、好きなように自由に、と託した。そして、展示会最終日に、まだ濡れてる染めたてのサフラン染糸を持ってきてくれたのがこれ。思わず、きれい!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

工房の玄関、ちょっとギャラリー風に

開店したはずの手作りショップが諸事情で延期になって、納品した作品が戻ってきた。そして、山梨に出稼ぎにいっていた作品群にも出戻り組が。おかえり~(笑)さあ、居場所作らなきゃ!そこで、工房の玄関を物置に、いや、プチギャラリーに!こちらは正面。こちらは、入って右側。庭の枝で、フックを作ってもらい、ちょっとカッコつけてみた。先月に展示でお世話になった椿さんのまねっこ。S字フックよりだんぜんいいでしょ。さて、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

男前路線、継続中なり

硬い布にはまってから時折男物を作っていて、けっこういい気分。男前路線。いつもやわらかい布を織り、女漬けになってるから、たまに脳のバランスをとらなきゃ!視界の入る場所にデニムと帆布を置いて、スタンバイ。今回は、羽裏の裂き織りと帆布で、タブレット入れ。というか、そういう大きさの入れ物。ショルダーも付けられるように、Dカンも付けた。裏にポケット付き。Dカンが横を向いているので、エプロンみたいに腰に巻いても...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サフラン染めの糸でマフラー織った

3月の展示会でご一緒したサフラン染めの作家さんに、糸の染めを頼んだ。シルク85%、ウール15%のしっとりとした生成りの枷糸。下旬の搬出日に、染めたてを持ってきてくれた。想像以上の美しさに感激だった。このまま眺めていたいけれど、糸だから、やっぱり織ってみたい。色のかたまりは、まず玉巻きにより分散されて、ちょっとトーンダウン。よりやさしい色に。1本では細いので、同系色シルクをもう1本足して織ってみた。色...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ななめベスト+おそろいバッグ

久しぶりに、ななめベストを作った。気温も高くなって、そんなに身をおおわなくてよくなったし。無計画に織ったので、織り布がけっこう余って、お揃いのバッグが3点できた。以外に作ってなかったA4サイズのペタンコバッグ。必要になって作った。そろそろ行田のイベントも近づいてきて、小物を作りためている。1日空けて、「ピアチェリー イン...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スクエアバッグ色々。

今週末 「ぎょうだ蔵めぐりまりあるき」 と来週...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ぎょうだ蔵めぐりまちあるき」 1日目が終わった

「ぎょうだ蔵めぐりまちあるき」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

いつもの”戦利品”おひろめ♪

「ぎょうだ蔵めぐりまちあるき」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

プラナスの庭で。

猛暑の行田クラフトが終わって2日後のプラナスの庭、今度は1枚はおりたくなるような肌寒さ。ときおり小雨が降る中、「ピアチェリー イン...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

デニムで丸バッグ。6羽の裂き織り楽しい♪

2連チャンのイベントも終わって、疲労感もそこそこになったので、制作開始。レストランの展示にもちょっとだけ参加するので、白い壁に映えるように、デニムの丸バッグ作った。リースやコサージュの作家さんと一緒なので、なるべくシンプルに。表側は無地でシンプル。裏側の大きなポケットは、デニムの耳を折り返してジーンズの裾風。持ち手にだけ裂き織り使用。アシュフォードから新しく発売された入れ替え式の綜絖を買ってから、い...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

欧風料理「ビストロカタオカ」の壁を飾る♪

コサージュの作家さんにお誘いを受けて、レストラン「ビストロカタオカ」さんの壁に、展示参加させていただいた。期間は1か月で、昨日搬入。トンカチ片手に壁にくぎを打つ。すべて自分たちでやるのが面白い。手伝いに来てくれたコサージュ教室の生徒さんが偶然に私の同僚だった方で、これもふしぎなご縁なのだ。2時間近くかかって完了。店の奥の方に、丸と四角で、EDITコーナー。リースとコサージュ、ストールは、相方「花ta...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

世間はゴールデンウィークだったみたいね。

勤め人を引退してから、5月のゴールデンウィークは、なるべくひっそりと引きこもっている。この時季しか出かけられない方たちのおじゃまをしないように。でも、動いてみると、近隣の道路は意外にすいていて、びっくり。さくさく用事がすみました。お天気が良かったので、みなさん、遠くにお出かけだからなのね。今年のゴールデンは、フリマスタート。地元のつつじ祭りにフリマ出店しました。ひさしぶり~クラフト出店にはない売れ行...

View Article
Browsing all 441 articles
Browse latest View live