昨日は、久しぶりのおでかけ。
梅も咲き始め、ちょっとしたドライブになった。
4月21日(土)~22日(日)、行田でのイベントに参加するので、会場の下見に。
こちらがメイン会場を裏から見たところ。
昭和15年に建てられた元被服工場で、現在は、牧禎舎として藍染め体験工房などとして使われている。
ノスタルジックな雰囲気で、気持ちが落ち着く。
この中に、20組くらいの出店ブースが入って、クラフト館に変わる。
でも、工房EDITの出店場所は、その向かいにある母屋で、この工場の持ち主の住居兼事務所であったという。
おばあちゃん家、こんなだった。左側の8畳間。
縁台、ちゃぶ台付き(笑)
なんだかいつもとは違うテイストに、わくわく感がいっぱい。
まったりと出店しようと今から楽しみにしている。
お隣りは陶芸の出店者さんで、そのまたお隣りは、工房として常住しておられるりゅうのひげさん。
行田ならではの足袋デザインの小物を制作していらしゃいます。
この日は別の場所に出店中で、お会いできなかったけれど、当日は工房オープンされるそうなので、作品、早くみたいな~
帰り道、さきたま古墳を見てきた。
とても広くて、久しぶりにたくさん歩いた。
梅が咲き始めて、春気分満載。
丸墓山の上から見た稲荷山古墳。
以前は、ただの私の誕生日だった3月11日は、7年前から、生きていることを見つめ直す日になった。
しっかり歩こう!
にほんブログ村