面白いことに、高校1年生の時のクラス会だけが続いている。
この1年間だけが女子クラスだったこともあり、若くてエネルギッシュな女性担任を中心に、クラスが団結しちゃったのね。
そのまま学園ドラマになりそうな個性的キャスティングで、インパクトのある1年間だったな~。
担任の先生が素晴らしくて、勉強はそこそこに、女性の生き方を学ばせてもらった、気がする。
今年は、入学して50周年だそうで、幹事さんが、お泊りクラス会を企画してくれました。
行き先は、先生のお住まいに近い茨城県五浦観光ホテル。
はじめてのお泊り会なのだ。
わくわく。
東京に集合して、まるで修学旅行。
常磐線に乗って、あっというまに五浦海岸。
お天気も良くて、海の色が透き通っている。
泊まりということもあって参加人数は7名。
2部屋に分かれて、まあ、修学旅行状態。
1日目は、先生を囲んで、美味しい海の幸をいただきました。
2日目は、先生のお宅におじゃましました。
皆で贈ったお花が玄関に飾られていました。
この花は、茅ケ崎に住む同級生が、近所のバラ園で作ってもらい、ラッシュの中、必死に守ったバラです。
ご苦労さま。とてもきれい。
先生は、チーズケーキを焼いて、待っていてくださいました。
とっても美味しくて、さすが家庭科の先生!
先生のご主人にもお話を伺えて、理想のご夫婦像です。
少しして、ランチ、お土産屋さんなどをめぐり、車で送っていただいて、大津港駅から帰りました。
リノベーションした素敵な駅舎。
帰りの電車、またおしゃべりが爆発します。
私より10年先を生きる先生は、いつでも目標。
お母様の介護をされて大変なのに、相変わらず明るく、ポジティブ、元気ハツラツ。
そして、おきれいなんです。
とても到達できる域ではないけど、いつでも目標!
お元気で、いつか工房に遊びにいらしてくださいね。
(先生は、このブログを読んでくださっているので、これ、御礼状をかねてます♪)
にほんブログ村