Quantcast
Channel: ておりん村-EDIT
Browsing all 441 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

裂き織りプラスのマフラー

今日も涼しかったので、午後から冬物マフラーを織りました。冬クラフトの準備です。ワークショップ用の見本を今月までに提出しなければならなくて。まだ機からおろしてないけど、赤いミニマフラーにしました。暑い日にはやりたくないもんね。秋に向けて、裂き織りと糸織りミックスのマフラーが仕上がりました。裂き織り、やっぱり楽しい!にほんブログ村

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

黄色の日

このところ涼しくて、しばらく縫い物している。猛暑の日々、エアコンの前で織り進めた黄色系が織り上がっていたので、ショート丈でも作ろうと。まず1点目、アンバランスなベスト。重ささが違うので、ハンガーに掛けると、ちょっとななめになる。人間が着れば、大丈夫。ちょっと斜に構えて見えるかもしれないけれど。ミシンに黄色い糸がかかっていたので、ついでに黄色モノを探す。ペーパーヤーンのようなシャリシャリした糸で織って...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

青の日の巻

うっかり宣言してしまった、今日は青の日。今月28日から恒例、小川の夏クラフトがあるので、搬入準備の日でもあります。いつものギリギリパターンで、あと一息。明日、ワークショップ用の経糸張りをしないといけないのです。さて、青の日のショートベスト。編みの部分ができました。慣れない編み物、ちょっとてこずりました。先にできていた、ペーパーヤーンのバッグ。こちらは、肩に下げることのできる持ち手で。色的にも夏っぽい...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小川の夏クラフトでワークショップ16人

4日間の夏クラフト、無事終了しました。ほんとに、ホッとしている。じつは、搬入日前日の朝、いきなりぎっくり腰?になってしまい、半日寝込んだ。どうしよう~と思いながらも、この事態を静めることに集中して、危なげながらも午後から準備。翌日、無事搬入を済ませるも、会場準備の力仕事で、再び悪化。だましだましの4日間でした。テンション低ーいスタートながらも、夏休みが始まったちびっ子達に元気をもらって、なんとか役割...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

赤のプリンターを買った♪

先月、従妹から不要になったノートパソコンをもらった。自宅にマイパソコンはあるのだけれど、工房に事務環境があっても面白いかも?と思って。なんか、事業所みたい。一緒に、単機能のプリンターも付いてきた。ついに、今まで夫任せだった印刷関連、やってみることに。まずは、wordから。夫を先生に、1から始める。今回の夏クラフトで、商品名のラベルを作ってみた。なんか楽しいゾ!ちょっとしたご案内とか、オリジナル袋とか...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

すだれにマフラー

小川クラフトも終わって、次は秋の準備。でも連日の猛暑で、頭が回転しない。とりあえず、機に糸が張ってあるものを片付けることに。まず、エアコンの風の真向かいで、ウールを仕上げて。仕立ては後回し。秋色の糸を張る。次、春色だけど、マフラー4本仕上げた。日よけに買ったばかりのすだれの前に下げてみた。日光が強すぎて、白っぽく写ってます。暑くてアイロンをかける気にならず、ヨレヨレですが。肌触りが良くて、気に入って...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

移動ポケット、ラベル入れた

赤いプリンターを新調したものの、いまだ使いこなせていない。テンプレートをダウンロードして使う市販のラベル屋さんも買ってきたのに。便利な市販品は、ネット環境のないところでは使えない。自宅に持ち帰り、ダウンロードもしてみたけど、なにかとネットを必要としてくる。なら、スマホを使ってと思ったのに、なぜかスマホがネットにつながらなくなって、何これ~。工房以外のところでは、問題なく使えるのに。不思議。何故だー。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

さおり機で10m織り上がり!

いつから織り始めたか覚えていないけれど、いただいたさをり機で、10m織りきった。シャトルの使い方もビギナーなので、織り端しもボコボコ。整経はサボって、カセットポンの経糸ローラー使用。説明書を見ながらセットしたのに、逆にセットしてしまい、何度はずれたことか。苦労して綜絖を通したので、やりなおす気はさらさらなく、気分が向いたときにだけボチボチ織っていた。練習用と思っていろいろ試していたので、なにが出てく...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ななめベスト、丸ポケット付き

さをり機で織った10m、洗ってアイロンをかけたけど、目飛ばしの多いこと!奥に巻かれている経糸ローラーが何度も外れ、そのたびに経糸が緩んだこともあるけど、シャトルの飛ばし方が乱暴だったんだね。良いところを工夫して使おうと考えていたら、時間がどんどん過ぎていってしまった。気を取り直して、ちょびっと秋色、織り上がり、リジット機で。こちらの方が、やっぱり私に向いてる。売れ残りの斜めベスト着てたら、あちこちで...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スカスカだけど、秋色マフラーできた

お盆も過ぎて、選ぶ糸も秋色になってきた。例年になく、夏のイベントに参加するので、涼しいけど秋ムードなもの、考えてる。って、今ごろ?なんでこうなるかなあ、まったくもう!今日の織り上がりは細くて長ーいマフラー。スカスカに織ってるので、夏でもOK、グルグル巻けば秋な感じにも、と思っているけど、どうかな?房はこれから撚ります。二つに折ってからまるハンガーに掛けているので、かなり長い。1枚は服の一部になるかも...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

織り布のワッペン

織り布を使って、着るものを作る。1番お手軽なのは、ワッペンだと思う。コースターのようにほつれの心配のないものは、そのまま縫いつける。実は、ブロ友落葉松さんにおねだりして送ってもらった藍染めの布を見て、思いついた。ちょうど、おなじみへインズの白Tシャツが3枚残っていたので、1枚目に縫いつけてみた。涼しげで、イイカンジ。多綜絖の藍染め織りですゾ!落葉松さん、着させていただきます!2枚目は、山にたまってい...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋はロングで♪

猛暑も一休みした感じで、やっとロング丈をつくるモードになってきた。午前中はオリンピックの陸上にくぎ付けになっていたけど、400mリレーの銀メダルを見届けて工房へ。ミシンかけはアイロンとセットになっているので、やっぱりまだ暑いわ。その中、何度も試着しながら、2着目ができた。渋めの秋色。紬シルクの合間にサリーシルクをはさんで。こちらは、綿とアクリルかな。まだ、暑いかも。ラストスパートでした。にほんブログ村

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ぐるぽたーゆin油や

昨日は、すごい大雨だった。ずっと工房にこもっていたけど、道路を見たら、車が1台も通ってなくて、その尋常でない雨の降り方に改めて驚いた。こんなの、2年前の記録的大雪の日以来のことだと思う。お天気、落ち着いてほしいなあ~今月末は、初めての遠征、軽井沢追分へ。5人のブログ名の頭文字が並んだ「ぐるぽたーゆ」きれいに作ってもらったDMは、なかなか好評!どんな展開が待っているか、ビギナーとしてはとても楽しみ。あ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

軽井沢 4日目

はじめての軽井沢5人展、今日でもう4日目。早いなあ~前半のお当番を終えて、家に戻ったところです。ちなみに、泊まり込みははじめて。大人になった気分(笑)初日にふさこさん、2日目にorihimeさんと、ブロ友さんが遠くから見えてくださり、感激しました!会ったことのない遠い地域の方々なのに、すんなり打ち解けて、ブログってスゴイ!美味しい差し入れも、ありがとうございました。また、早々にupしていただき、うれ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

軽井沢みやげ、7m。

軽井沢ぐるぽたーゆ展、無事終了!初遠征、初ひとり高速運転も、事故なく無事すんで、ほっとしている。実は、けっこう緊張した。とくに最終日は、現地を夕方5時に出発したので、少しでも明るいうちに高速を抜けたくてスピードアップ。1時間45分で我が家に到着。昼間より早かった(笑)反動で、今日は1日、ゆったりのんびりしてました。期間中、ブロ友さんや幼友達まで皆さん遠くから来てくださり、それだけでも遠征のかいあり。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

軽井沢みやげ、その2

イベント出店のお楽しみはいろいろあるけど、最後はやっぱりお買いもの。売上げに合わせて、ポチポチいきます。普通は引き算スタートですが、出店してる場合は足し算スタート。お買い上げをいただくと、欲しいものめがけます。今回はこんな感じ。graちゃんのセカンドバグ、ポチさんの手描きマグカップ、たーたんの手紡ぎ糸。こちらは、ブローチ。本館の出店者さんの陶器のブローチ、不思議な色合い。右はポチさんの手描き。友人の...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

はとやまワークショップDAY

昨日、今日と、久しぶりの上天気。洗濯物をたっぷり干して、鳩山町内の山村学園短期大学へ。10月2日に開催される...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

バッテンコで、強引にベスト。

軽井沢で店番しながら織ったブルー。赤耳と青耳がを入れたので、それを活かして作れないものかとずいぶん迷う。けっきょく、失敗しても元に戻しやすい形にということで、背中バッテンに落ち着いた。クロス部分をほどけば、2枚に戻る。一度実験したかったし。かなり強引だけど、マフラーとしても使えるところがミソ。フリンジ部分でボタンホールを作って、脇をちょい止め可能。赤いぼたんがちらっと見えるでしょ。面白がってくれる人...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

冬物開始、まずは三角襟ベスト

9月に入って、秋冬の準備が忙しい。冬糸で2台張ってあるけど、織り上がりはまだ遠いので、昨シーズン最後に織った多色布を仕立てた。残り糸整理バージョン。お片付けの楽しみも加わって、しばらくお気に入り。毎回、雰囲気が変わって、面白い。今回は、定番の三角襟。ただし自分用。実は、ロック縫いのさい、勢いあまって穴を開けてしまい、お繕いをしてあるのだ。はい、ポケットで隠してあります。5cmほどの穴は、裏から接着芯...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大地の芸術とクラフト連チャン

日々こまごまとモノ作りしているけど、大地の芸術にはかなわない。山も海も素晴らしいけれど、9月の棚田は、ほんとに美しい!ちょうど新潟県の十日町周辺で、大地の芸術祭期間ではあるみたい。十日町から野沢温泉に向かう車窓は、黄金色でうめつくされた。いつまで見ても飽きない色。黄色好きは、9月の田んぼの影響もある気がする。初めて行った野沢温泉。昔懐かしいゆったりとした風情で、宿の草履で散歩した。ここは熱湯の湯窯で...

View Article
Browsing all 441 articles
Browse latest View live